銀座長州屋 刀剣用語解説集
刀剣用語解説集は、Web上で動作する簡易な文字型データベースCGIです。

[HOME] [使い方] [一覧表示] [本文表示] [管理者] [設定画面]
登録件数:644件/最大登録数:1000件
索引 分類 キーワード 条件: 表示:
No.19 荒沸(あらにえ)

 焼刃を形成する組織の状態の一つ。焼入れの際の急激な温度低下により、鉄の組成が物理的変化をしたもの。刃文はキラキラと光る白い微粒子によって構成されており、この肉眼で確認出来ない程の小さな粒子の集合を匂いと称し、確認できる大きさのものを沸と称する。特に粒子が金砂子を蒔いたように大きいものを荒沸と称する。一般的に沸と匂いは複合した状態で存在するが、沸が単独で存在するものは裸沸、また荒沸が部分的に集中するものをかずのこ沸などと呼ぶ。匂いの複合した焼刃でも、主に匂いにより成り立つものを匂い出来と呼び、沸本位なものを沸出来と呼ぶ。

索引【あ】 分類[刀剣] 登録日-2002/07/04 16:43



管理者:銀座長州屋WEB編集部 - No: 登録キー:
- WebLibrary Ver0.88 -