一分刻黒蝋色塗鞘脇差拵




Ichi-bu kizami kuro ro-rio nuri saya,
wakizashi koshirae


拵全長 二尺六寸七分
鞘長 二尺五分
柄長 六寸

刃長 約一尺八寸強
反り 約三分七厘
元幅 約九分五厘
茎長 約四寸七分
刀身はありません

Whole length: 81cm
Scabbard length: approx. 62.1cm
Hilt length: approx. 18.2cm

Hacho (Edge length) approx. 54.6㎝
Sori (Curvature) approx. 1.12cm
Moto-haba (Width at Ha-machi) approx. 2.87㎝
Nakago length: approx.14.2cm

This koshirae has no sword.

  一分に満たない間隔の狭い刻みを設けた、剥落のない綺麗な黒蝋色塗鞘が美観の要とされている脇差拵。江戸時代前期の脇差が収められていたものと思われ、伸びやかな姿格好の造り込みとされている。鐔は、雲間より稲妻が宙を切り裂く様子を片切彫によって文様表現したもので、光沢のある赤銅地に濃厚な色合いの金の線象嵌で色鮮やかに仕上げている。耳にも雷文を連続させることによって生み出される紗綾形文を金の平象嵌で廻らしており、拵に装着した際の美観を高める工夫がなされている。縁頭は赤銅魚子地に穏やかな高彫を施し、金銀の色絵を加えてのどかな春の水辺の様子を品良く表現している。目貫は豊かな実りから子孫繁栄と御家安泰を意味する柘榴図で、時代の上がる腰の高いくっきりとした容彫金色絵。これを黒糸で堅く巻き締めている。三ツ柏葉紋を繊細な金色絵で表した赤銅魚子地仕立ての鐺を備え、鋒の保護としている。

一分刻黒蝋色塗鞘脇差拵一分刻黒蝋色塗鞘脇差拵

 

柘榴図目貫 白鮫皮着着黒糸摘巻柄

柘榴図目貫 白鮫皮着黒糸摘巻柄

雷文図鐔

雷文図鐔 耳に紗綾形文金平象嵌

雷文図鐔

春景図縁頭