親子獅子目貫黒蝋色塗鞘脇差拵
拵全長 二尺二寸五分
鞘長 一尺七寸三分
柄長 五寸強
刃長 約一尺六寸
反り 約四分
元幅 一寸強
茎長 約五寸
刀身はありません
特別保存刀装鑑定書
Whole length: 68cm
Scabbard length: approx. 52.4cm
Hilt length: approx. 15.2cm
Hacho (Edge length) approx. 48.5㎝
Sori (Curvature) approx. 1.21cm
Moto-haba (Width at Ha-machi) approx. 3.03㎝
Nakago length: approx.15.2cm
Menuki: "Oyako-jishi"
made of solid gold
This koshirae has no sword.
金無垢地容彫仕上げの親子獅子図目貫を装飾の要に、赤銅魚子地高彫金色絵の美しい金具で装った、尾張の脇差拵。尾張特有の納戸色糸で巻き込まれた目貫は親子鈴曳獅子の御目出度い図柄で、金の色合いが濃厚で暖か味がある。鐔は赤銅魚子地の耳に桐樹を唐草状に意匠した作。縁は赤銅魚子地に高彫で牡丹を唐草状に彫り出し、濃厚な金の色絵を施して優雅である。頭は粒の揃った赤銅魚子地に高彫金色絵とした品位の高い尾張の三葉 葵紋散し図。備えられている小柄は、古代中国の戦国時代に、主の仇を討つべく顔を変え声を変え姿を変えてその機会を狙ったが、ついに果たすことのできなかった豫譲(注)の図を高彫金色絵で表した作。