ご注文はこちら
三つのお約束

一覧

脇差 近江守藤原清宣
     

Wakizashi Sig. Ohmi no kami Fujiwara no Kiyonobu
     

美濃国 慶長頃 約三百九十年前

刃長 一尺三寸六分二厘 反り 二分三厘
元幅 一寸四厘
棟重ね 一分 鎬重ね 二分
金着一重はばき 白鞘入

昭和五十年京都府登録
保存刀剣鑑定書
   *     *     *     *
Mino province / Keicho era(early Edo period) , about 390 years ago

Hacho (Edge length) 41.3c
m / Sori (Curveture) approx. 0.7cm
Motohaba (width at Ha-machi) approx. 3.15cm
Kasane (thickenss) approx.0.6cm
Gold foil single Habaki, Shirasaya

Hozon certificate by NBTHK


 慶長から寛永にかけての年紀作が残されている近江守清宣の、薙刀を脇差に仕立て直したような鯰尾造の脇差で、江戸初期の時代観を良く映して覇気横溢の感がある作。寸を控えて身幅をたっぷりとさせ、物打辺りも張らせて頑丈に仕立て、棟の肉を削いで刃の抜けを考慮した、打ち合いと截断を突き詰めた構造。良く詰んだ小板目鍛の地鉄は、全面にうっすらと関映りが立ち、新趣ながら美濃古作の風合いをも残す出来。浅い互の目乱の刃文は焼頭がわずかに尖って自然な高低連続を成し、物打辺りは乱れも穏やかになり、帽子は小丸返り。匂口の締まって明るい焼刃は、刃境に小沸が付き、刃中には小足と共に明るい匂が広がり、戦国の世も遠からぬ元和頃ながら、清く澄んだ出来となっている。
近江守清宣は関七流の徳永派の工で、初銘は兼宣、慶長十六年に近江守を受領して清宣と改銘している。江戸初期の関を代表する一人である。

脇差 銘 近江守藤原清宣脇差 銘 近江守藤原清宣脇差 銘 近江守藤原清宣 白鞘

脇差 銘 近江守藤原清宣 切先表脇差 銘 近江守藤原清宣 刀身ハバキ上差表

脇差 銘 肥前國住源宗次(三代) 切先裏脇差 銘 近江守藤原清宣 刀身 ハバキ上差裏

 

脇差 銘 近江守藤原清宣 ハバキ


Ginza Choshuya All Rights Reserved