![]() |
![]() |
〜 刀装の魅力〜
|
飾って楽しむ美しい拵 | ||
拵(こしらえ)は、鐔、目貫、縁頭、小柄、笄などの美しい金工作品に彩られ、且つ、木工、染色、組紐、織物、蒔絵等の伝統工芸の粋を集めて製作されています。加えて、拵は日本刀以上に希少性の高いと云われます。事実、日本刀には平安時代や鎌倉時代の違例が比較的多く伝来しておりますが、それに比べて拵の違例はそのほとんどが江戸時代以降のもので、平安時代あるいは鎌倉時代の作は主に古社や古名刹、あるいは美術館等に日本刀に比べれば遥かに少ない作品が伝えられているにすぎません。刀剣は錆びないように油を付けて保管したり、万一錆びても後世上手に研磨すれば製作当時の地刃の状態をほぼ完全に回復できます。日本刀は鉄特有の長期保存に耐えうる強靭性をもっています。一方、拵はその主要部分が木、皮、糸でできており、乱暴に扱えば傷んだり、虫に喰われたりと、日本刀に比較して大変毀損しやすい芸術品といえるでしょう。さらに、拵は日本刀には真似し得ない展示品としての華やかさと簡明さを持っています。白鞘のみの日本刀よりも刀装が附帯した作品が愛好家に人気があるというのも、この飾って楽しむことのできるという拵の魅力に負うところが大きいといえるでしょう。ここでは、日本刀を装う拵の魅力に焦点を当ててご紹介いたします。 お申し込み方法はこちらをご参照ください。 日本刀通信販売規定はこちらをご参照ください。 ![]() (口座情報) みずほ銀行 銀座中央支店 普通預金 口座番号 1374611 名義人 株式会社 銀座長州屋 |
No |
種別 |
銘 |
価格(円) |
備考 |
NEW 841 |
短刀拵 |
250,000 |
刀身はありません |
|
823 |
短刀拵 |
180,000 |
刀身はありません |
|
783 |
脇差拵 |
220,000 |
刀身はありません |
|
3522 |
小さ刀 拵 |
580,000 |
刀身はありません |
|
ck32 |
打刀拵 |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
ck27 |
打刀拵 |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
ck26 |
脇差拵 |
黒蝋色塗一分刻鞘脇差拵 ![]() |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
ck25 |
小サ 刀拵 |
ご成約
賜りました |
刀身はありません |
|
ck24 |
合口拵 |
金梨子地塗十六葉菊御紋五七桐紋蒔絵鞘合口拵 ![]() |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
ck22 |
脇差拵 |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
|
ck21 |
大小拵 |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
|
ck20 |
肥後拵 |
黒蝋色塗鞘肥後拵 ![]() |
ご成約
賜りました |
刀身はありません |
ck19 |
大小拵 |
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
|
ck17 |
打刀拵
|
ご成約 賜りました |
刀身はありません |
Copy Right(c) 1998-2018 Ginza Choshuya Co&Ltd reserved |