四方猪目透縄象嵌鍔(鐔)
無銘 神吉深信


江戸時代後期 肥後国

鉄地八ツ木瓜形左右松透
四方猪目透金赤銅縄目象嵌
縦:76mm 横:75mm
切羽台厚さ:5mm
耳際厚さ:4.7mm
上製桐箱入

特別保存刀装具鑑定書

 「神は細部に宿る」 林又七の作品を見るたびに思い起こされる言葉だ。そして、又七を範とした神吉深信の作品にも同じ姿勢を感じるのである。精良な地鉄はすべすべとした滑らかな手触り。平地全面に施された微細な鑢目が程よく艶を抑え、しっとりとした情感を湛えている。松を意匠化した両櫃穴の縁と縄目象嵌は五厘(約1.5mm)ほどの幅で鋤下げられ、構成線の美しさが際立つ。縄目象嵌は金と赤銅を交互に配し、金がよりシャープに映える。耳際に至ってほんの僅か肉を落として面取りしているのは使い手への細かな配慮。どこにも尖ったところが無いのに緩みは全くなく程よい緊張感に満ちている。又七の意匠を基にした作であるが、努力の跡を残さない緻密な仕事ぶりをも継承している。実に端正な佇まいである。
四方猪目透縄象嵌鍔(鐔) 無銘 神吉深信

四方猪目透縄象嵌鍔(鐔) 無銘 


四方猪目透縄象嵌鍔(鐔) 無銘 

四方猪目透縄象嵌鍔(鐔) 無銘 

Copy Right(c) Ginza Choshuya Co&Ltd reserved