桐透図鐔
 無銘 西垣

 
江戸時代中期 肥後国

鉄地木瓜形毛彫地透
縦 76.8mm 横 71.5mm 切羽台厚さ 5.5mm

特製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書(西垣)

Details

Tsuba
"Kiri" sukashi
(Paulownia design)
no sign. NISHIGAKI

mid Edo period / Higo province

made of iron
Length 76.8mm Width 71.5mm Thickness 5.5mm

Special Kiri Box
Tokubetsu-hozon certificate by NBTHK
(Nishigaki)


 西垣派の初祖勘四郎は、千利休より学んだ細川三斎の茶の美意識を装剣小道具として再現し、肥後拵の特質とも言い得る渋く落ち着いた中に華を感じさせる作風で存在感を示した。次の二代目や勘平もまた創造性を受け継ぎ、新たな美観を追求している。

 花桐を題に得たこの鐔は、風になびくように花を連続させた透かしの切り口が複雑、葉脈の毛彫も繊細で見どころ。

 地鉄は鍛え強く、丸耳とされた一部に穏やかな筋鉄骨が現れている。 


 

桐透図鐔 無銘 西垣

桐透図鐔 無銘 西垣