ご注文はこちら
三つのお約束

一覧へ

刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作
平成十五年三月日



Katana
Ryujin Taro Minamoto no SADASHIGE hori dosaku
Heisei 15 nen 3 gatsubi


安達貞茂 和歌山県田辺市 四十五歳作
Adachi SADASHIGE (Born: AD1958, Showa 33)
 lives in Tanabe city, Wakayama prefecture

刃長 二尺三寸七分六厘 Edge length; 72cm
反り 七分六厘 Sori (Curvature); approx. 2.3cm
元幅 一寸一分一厘半 Moto-haba(Width at Ha-machi); approx. 3.38cm
先幅 八分三厘半 Saki-haba(Width at Kissaki); approx. 2.53cm
重ね 二分四厘強 Kasane (Thickness); approx. 0.73cm
彫刻 棒樋添樋・剣巻龍透彫
Engraving: "Bo-hi, Soe-hi and Ken-maki-ryu" on the both sides
金着二重ハバキ 白鞘入 附共箱
Gold foil double Habaki / Shirasaya / Kiri Box


平成十五年和歌山県登録

 幕末に卓越した作刀技術と見事な刀身彫刻で大坂正宗の異名をとった天性の刀工月山雲龍子貞一。その技術は子貞勝(帝室技芸員)、嫡孫貞一(人間国宝)、貞勝門の龍泉貞次などの門人に継承された。安達貞茂もその一人。昭和五十六年に月山貞一師に入門し、鍛刀と彫刻の秘術を修めて和歌山龍神村に帰郷、南紀重國の倶利迦羅彫のある脇差を範に精鍛した平成十四年紀の作(注)をはじめとする優品を手掛けている。
この刀は、腰元に剣巻龍を欄間の如く彫り抜いた貞茂刀匠会心の一振。身幅広く重ね厚く、腰反り高く中鋒の、堂々の体配。地沸が厚く付いた小板目鍛えの地鉄は、緻密に詰んだ中に地景が細やかに働く大模様の板目が交って月山伝の特徴を示し、弾力味のある肌合となると共に鉄色が澄んで晴れやか。刃文はゆったりとした湾れに浅い互の目と小丁子を交え、銀砂のような沸の粒子で刃縁明るく、金線、砂流し盛んに掛かり、足、葉繁く入り、沸の粒子が充満して刃中も澄む。帽子は焼深く沸付き、金線、砂流しを伴い掃き掛けて小丸に返る。圧巻なるは緻密な鑚遣いで彫り抜かれた個性的な龍神。しなやかな体を剣に巻き付け、眼を大きく見開き、鱗の一枚一枚が立って生気凛凛。茎は師貞一と同様極めて丁寧に仕立てられて白銀色に輝き、太鑚の銘字が鮮明。月山伝統の技術が遺憾なく発揮された同作中の傑作である。

注…『月山貞一とその一門』図録。

刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日    刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 白鞘

 

 

刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 切先表    刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 刀身表中央刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 刀身ハバキ上表


 

 刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日  刀身差裏切先  刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 刀身差裏中央刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 刀身ハバキ上差裏

 

  刀 銘 龍神太郎源貞茂彫同作 平成十五年三月日 ハバキ

 

 

 



Ginza Choshuya All Rights Reserved


銀座長州屋ウェブサイトトップページ