一覧へ |
桐紋陰蒔絵切糸塗込打刀拵
刀身はありません
|
反りの高い古刀を収めるに適した姿格好の打刀拵。金具は美濃金工を彷彿とさせる図柄ではあるが、江戸後期の繊細で洒落た感性が示されており、後藤風の格調の高さが窺える作。黒漆塗の鞘は三厘程に刻んだ極めて細い繊維を全面に塗り込んだもので、光を受けてその繊維が淡い光彩を放って洒落た感があり、これを下地として鞘全面に五三桐紋が陰に描かれている。鐔は全面が魚子地仕上げで、変り菊花形に太い切り込みを施して王文字形としており、耳の周囲と小柄笄の櫃穴にのみ金の色絵を施して華やかで締まりのある景観を作り出している。目貫は樋定規に五三桐紋図で、卯の花色糸によって蛇腹巻とされてこれも品がある。秋草図総金具は、女郎花、萩、菊、尾花、桔梗、撫子、朝顔の優しげな姿を、微細で美しく揃った魚子地に高彫とし、金の色絵を施して夏から秋へと移りゆく自然味のある空間に表現しており、拵各部分の色合いとも絶妙の調和美を成している。 |
Ginza
Choshuya All Rights Reserved