堅木柄鞘小さ刀拵

Kataki tsuka saya, chisa gatana koshirae


江戸時代後期

拵全長 一尺七寸
鞘長 一尺二寸四分
柄長 四寸二分

刃長 約一尺五分
反り 約二分六厘
元幅 約九分一厘
茎長 約三寸五分
刀身はありません


late Edo period

Whole length: 51.6cm
Scabbard length: approx. 37.6cm
Hilt length: approx. 12.7cm
Hacho (Edge length) approx. 31.8㎝
Sori (Curvature) approx.0.79cm
Motohaba (Width at Ha-machi) approx. 2.76㎝
Nakago length: 10.6cm

This koshirae has no sword.



 黒檀や紫檀、鉄刀木などの堅木は舶来の高価な素材。柄鞘に用いられた堅木は濃い飴色を呈して洒落た風合い。目貫は団栗図。葉脈や団栗の傘の彫も緻密。縁頭は小さな実をびっしりとつけたナナカマドの図。朧銀地に毛彫と銀平象嵌で描かれた瓢箪唐草図鐔共々、家の繁栄への思いが表現されている。小柄は赤銅磨地に銀の平象嵌と毛彫で、波頭を走るのは金の兎。この大胆な構図の小柄により、拵全体がぴりっと引き締められている。ツナギの茎が舟底形で先反りの付いた姿から、収められていた刀身は相州物の平造脇差であろう。


黒蝋色塗流水魚象嵌鞘小さ刀拵堅木柄鞘小さ刀拵