菊花透図鐔
 無銘 神吉

江戸時代後期 肥後国
鉄地菊花丸形毛彫地透
縦 77mm 横 74.5mm 切羽台厚さ 5.2mm

上製落込桐箱入
保存刀装具鑑定書(神吉)

Details

Tsuba
"Kikka" sukashi
no sign. KAMIYOSHI

late Edo period
Higo province
made of iron
Length 77mm Width 74.5mm Thickness 5.2mm

Special Kiri Box
Hozon certificate by NBTHK (Kamiyoshi)


 陰陽の透かしを組み合わせて菊花を表現した、優れた意匠構成の作。

 錆地や真鍮地など渋い調子の素材を的確に用いた肥後金工であったが、江戸時代後期に至ると、神吉深信や楽壽が均質に詰んだ地鉄の美観と、伝統的な意匠との絶妙の組み合わせを追求している。

 この鐔も鉄色黒々として光沢強く、葉脈のみ繊細な毛彫が加えられて図柄に動きが生じて味わいが格別。


 

菊花透図鐔 無銘 神吉

菊花透図鐔 無銘 神吉