鶴亀透図鐔
無銘 正阿弥

江戸時代後期
鉄地変り丸形肉彫地透
縦 81.4mm 横 81㎜ 切羽台厚さ 5.5㎜
上製落込桐箱入

佐藤寒山博士箱書
保存刀装具鑑定書正阿弥

Tsuba
"Tsuru Kame" sukashi
no sign: SHOAMI

late Edo period
made of iron
Size; 81.4
mm×81mm×5.5mm
Calligraphy on the special Kiri Box
written by Dr. Sato Kanzan

Hozon certificate by NBTHK (Shoami)


 蓬莱島に棲むという鶴と亀を巴状に構成した、優れた意匠の鐔。鉄鐔の歴史を語る上では避けて通れない正阿弥派の作。室町時代の京に興ったと考えられる鐔工正阿弥派は、鍛え強い鉄地に雅趣ある文様を透かした実戦鐔を製作しており、装飾性と操作性に優れ、その流れは後に各地に移住して御国柄を示す作風を生み出すに至った。奇麗な彫口で厳格さも窺えるこの鐔は、伝統を守り続けた京の正阿弥派の作。



鶴亀透図鐔 無銘 正阿弥

鶴亀透図鐔 無銘 正阿弥

 

    

 

 

Ginza Choshuya All Rights Reserved


銀座長州屋ウェブサイトトップページ