篠突雨図鐔
銘 元晴
以國光廃刀凾人義徳錬


江戸時代後期 常陸国水戸
鉄地竪丸形筋彫小透
縦 73mm 横 69.5㎜ 切羽台厚さ 4.5㎜
特製落込桐箱入


保存刀装具鑑定書
十万円(消費税込

Tsuba
"Shino tsuki Ame" (raining pattern)
signature: MOTOHARU
Kunimitsu no Haito wo motte Kanjin Yoshinori neru

late Edo period / Mito city, Hitachi province
made of iron
Size; 73mm×69.5mm×4.5mm
Special Kiri Box

Hozon certificate by NBTHK
100,000JPY


 降りしきる雨を切り込んだ鏨の筋のみで表現した作。下方に水たまりであろうか小透を施して腕抜緒の穴とし、その一つに座金を装着している。興味深いのは「國光(注)」の古鋼を用いている点。チンと締まった響音がし、鍛え抜かれた素材を丁寧に仕立てたことが想像される。元晴は藤田源兵衛と称し水戸を代表する元孚の門人。地鉄鍛えは同じ水戸明珎派の甲冑工。合作は貴重。

注…来國光在銘の刀を素材としたものであろう。



篠突雨図鐔 銘 元晴 以國光廃刀凾人義徳錬

篠突雨図鐔 銘 元晴 以國光廃刀凾人義徳錬





Ginza Choshuya All Rights Reserved


銀座長州屋ウェブサイトトップページ