ご注文はこちら
三つのお約束

株式会社銀座長州屋HPへ

脇差
銘 近江大掾藤原忠廣
真鍛
(大業物)


Wakizashi
signature Ohmi daijo Fujiwara no Tadahiro
Shin Tan
(O Wazamono)

肥前国 延宝頃 約三百四十五年前

刃長 一尺七寸九分 Edge length; 54.5cm
反り 五分六厘 Sori (Curveture); approx.1.7cm
元幅 一寸二厘 Moto-haba(width at Ha-machi); approx. 3.09cm
先幅 六分九厘 Saki-haba (width at Kissaki); approx. 2.09cm
棟重ね 二分三厘
鎬重ね 二分四厘強 Kasane (thickness); approx. 0.73cm
金着二重ハバキ 白鞘入

昭和二十六年福島県登録

特別保存刀剣鑑定書 Tokubetsu-hozon certificate by NBTHK


 「肥前國忠吉」は名刀の代名詞の一つ。藩主鍋島勝茂公は忠吉に精鍛させた優刀を、幕閣や知音の大名への贈物としていた程に格の高い存在。この脇差は肥前忠吉家を継いだ二代目近江大掾忠廣の(注@)作で、「真鍛(しんのきたえ)」の添銘入り。この添銘について、『肥前刀大鑑』では「皆上出来のものばかり」と記し、常にも増して入念作であることを証するものとして特筆している。
この脇差は身幅広く重ね厚く、鎬筋と棟の稜線が立ち、反り高く中鋒延びごころで姿美しく、しかも区の深い健全体躯。地鉄は小板目肌が詰み澄み、繊細な地景が縦横に入って地肌に活力が漲り、小粒の地沸が厚く付いて潤いがあり、鉄冴える。直刃の刃文は、匂に小沸が厚く調合されて匂口の光強く、中程は二重刃となり、淡い小足と葉が刃中に溶け込むように入り、刃中にも沸の粒子が充満して刃色は明るい。帽子はふくらに沿って品よく小丸に返る典型的な形状。茎の保存状態も良好で、堂々と刻された銘字は鑚枕が立って鮮明。嫡子陸奥守忠吉と共に意気盛んに槌を振るった延宝頃(注A)、高位の武士より特別の需に応えて精鍛された大小の小刀であろう。近江大掾忠廣の心技充実振りが良く示された同作中の優品である。

注@…初代忠吉が晩年に用いた忠廣銘を継ぎ、終生改銘することがなか った。忠廣の作品も大名間の贈物とされた。
注A…極めてよく似た銘形の延宝二年八月吉日紀の一尺八寸三分強の直刃出来の脇差がある(『肥前刀大鑑』)。

脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 白鞘

脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 切先表脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 刀身中央表脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 ハバキ上表


脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 切先裏脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 中央裏脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 刀身区上差裏

脇差 銘 近江大掾藤原忠廣 真鍛 ハバキ



行光押形
Ginza Choshuya All Rights Reserved