短刀
銘 金高

Tanto
Signature. KANETAKA

保存刀剣鑑定書
価格 15万円(消費税込)
Hozon certificate by NBTHK
price 150,000JPY

―武功を挙げて誉れとせん

 

短刀 銘 金高
短刀 銘 金高

美濃国 天正頃 約四百四十年前
刃長 一尺二寸一分七厘 / 僅少 / 元幅 八分一厘
重ね 一分五厘
彫刻 表裏 棒樋掻流し
金着一重ハバキ 白鞘入
平成二十年山形県登録(6月30日 49121号)

Mino province
Tensho era (1573-1591, Momoyama period) / about 440 years ago
Ha-cho (Edge length) 36.9cm / Curvature a little
Moto-haba (Width at Ha-machi) 2.48cm / Kasane (Thickness) 0.46cm
Engraving: "Bo-hi kaki-nagashi" on the both sides
Gold foil single Habaki, Shirasaya




短刀 銘 金高 差表切先
短刀 銘 金高 差表ハバキ上

短刀 銘 金高 差裏 切先裏

短刀 銘 金高 差裏 ハバキ上

《戦国の荒野に在り》

戦国武将が甲冑を着し、太刀に沿えて腰に差した短刀。
 身幅十分で重ねを薄く仕立て、ふくらはやや枯れ、殆ど無反りの鋭利な姿。
 咄嗟に抜き放って応戦、或いは組打ちに用いるべく備えた作であろう。
表裏の棟寄りに掻かれた棒樋も刺突して容易に引き抜くため で、緊張感漲る姿。

 

地鉄は棟寄りに板目肌、刃寄りに柾目が強く流れて肌目起つ。
  粒だった地沸厚く肌目に沿って流れる。刃区上から関映り白く力強く立ち昇る。
 刃文は浅い湾れに尖りごころの互の目をやや間遠く配し、小沸ついて刃縁は締まりごころとなって光強い。
 物打付近へ行って僅かに焼幅が広くなり、小形の金線・砂流しかかり、刃中は匂で冷たく澄む。
 刃縁は小沸で明るく、焼頭は匂いで尖り、刃中には細かな沸の粒子が満ち満ちている。
 帽子は浅く乱れ込み突き上げごころとなって小丸に返る。

武功を挙げて誉とせん との一念で最前線に立った武士の思いを伝える実戦の一口。
 短寸ながら凄絶味溢れる姿と地刃は圧倒的。

 

武威泰平

茎に細鏨で大きく刻された銘は鮮明。

ハバキは出羽庄内の白金師の作。
幕政時代に庄内藩酒井家の武士が左腰に備えて護身としたものであろう。