944
脇差 銘 藤原國吉造
黒蝋色塗鞘脇差拵入


Wakizashi
signature: Fujiwara no KUNIYOSHI tsukuru

come in Kuro ro-iro nuri saya, wakizashi koshirae

保存刀剣鑑定書武蔵新々刀
Hozon certificate by NBTHK
(
Musashi province, Shinshinto)
価格 35万円
Price 350,000JPY


― 上品な金具で装われた端正な拵と脇差





刀身 脇差 銘 藤原國吉造
Wakizashi: Signature.Fujiwara no KUNIYOSHI tsukuru

武蔵国 寛政頃 約二百三十年前
Musashi province / Kansei era (late Edo period, late 18th century), about 230 years ago

刃長 一尺三寸七分 (Edge length; 41.5cm) / 反り 二分六厘半 (Curvature; 0.8cm)
元幅 九分 (Width at Ha-machi; 2.75cm)
先幅 六分七厘強 (Width at Kissaki; 2.05cm)
棟重ね 二分 (Thickness; 0.6cm)
鎬重ね 二分一厘半 (Thickness; 0.65cm)
金着一重ハバキ Gold foil single Habaki
平成二十七年栃木県登録(52499号 7月16日)

 

黒蝋色塗鞘脇差拵入 Kuro ro-iro nuri saya, wakizashi koshirae
拵全長 二尺三寸七分六厘 (Whole length; 72cm)
柄長 五寸二分八厘(Hilt length; 16cm)

稲穂図目貫 赤銅地容彫金色絵 Menuki; "Inaho"(Ear), made of Shakudo, gold iroe
二ツ巴紋二双図縁 無銘 赤銅魚子地金色絵 Fuchigashira; "Tomoe", made of Shakudo, gold iroe
頭 角 Kashira: made of horn
菊花形鐔 無銘 赤銅地 Tsuba; "Kikka", made of Shakudo
家紋図小柄 無銘 赤銅石目地高彫 Kozuka; "Kamon", made of Shakudo

 

 

*    *    *    *    *


 ― 折り目正しい刀姿と端正な地刃

 身幅重ね控えめとされて姿整い、地鉄は詰んだ小杢目肌に、國吉得意の直刃焼き、帽子も僅かに掃き掛けて小丸に返り、端正で上品な仕上がり。

 國吉は山城守國重(号 一虎・明和頃)の門人で、長曽祢虎徹と同じく「於東叡山麓」と切銘した作もある武州江戸の刀工で、「天明七年八月日應中村氏需」と刻された二尺二寸三分の刀(『新々刀大鑑』)の他、『日本刀銘鑑』に文政年紀の作があり活躍はその頃。


*    *    *    *    *

刀身 脇差 無銘 壽命
刀身 脇差 無銘 壽命





 附帯する黒蝋色塗鞘の脇差拵は鐺が丸く式正の大小の小刀の様式。柄も黒漆の磨仕立てで雰囲気の良い稲穂図目貫が黒糸で巻き締められている。縁頭と小柄は家紋で意匠を揃え、縁は二つ巴紋二双、小柄は赤銅石目地に丸に三つ巴紋、五三桐紋を三双に配している。角製の頭は230年の時を経て虫喰いの跡がある。

Page top