941
黒蝋色塗揚羽蝶紋金蒔絵鞘合口拵
附短刀 銘 備州長舩祐定



Kuro ro-iro nuri Ageha-cho mon kin makie saya, aikuchi koshirae
Tanto Sig. Bishu Osafune SUKESADA


保存刀剣鑑定書
Hozon certificate by NBTHK
価格 三十万円(消費税込)

Price 300,000JPY



 

―格調高い黒と金―

 



日本刀販売品 短刀 銘 肥後同田貫宗廣 明治三年閏十月日



拵全長 一尺七分三厘 柄長 三寸七厘
Koshirae whole length: 32.5cm / Hilt length: 9.3cm
丸龍図目貫 赤銅魚子地容彫

短刀 銘 備州長舩祐定 Tantoi: Sig. Bishu Osafune SUKESADA
備前国 室町時代後期
永禄頃
Bizen province / late Muromachi period (late 16th century)
刃長 六寸五分強 (Edge length; 19.8cm)  / 内反りCurved go to inner (Uchizori)
元幅 七分強(Width at Ha-machi; 2.2cm)
重ね 二分三厘 (Thickness: 6.7mm)

金着一重ハバキ Gold foil single Habaki
平成三十年茨城県登録(049185号 5月16日)


*    *    *    *    *

《金色に燦く揚羽蝶》

 黒蝋色塗の鞘に金泥にて表三紋、裏二紋の「丸に揚羽蝶紋」を華やかに意匠した美しい合口拵。
刀身は室町時代最大の刀工集団として知られる
備前長舩祐定の手になる短刀である。


 

 


 


 板目に柾肌を交えた地鉄には湯走りが鮮明に現れ、ハバキ上には小互の目の頭が柾目肌に感応して一分地中に飛び焼きとなって表れている。
 刀身の表面に僅かながらヒケや当たりが見られるが、約四四〇年間の星霜を経た割に保存状態は良い






Page t