820
茶石目地塗鞘脇差拵
(ちゃ いしめじぬりさや わきざしこしらえ)

Cha ishime-ji nuri saya,
wakizashi koshirae
ご成約を賜りました Sold out



拵全長
(Whole length)
二尺三寸六分九厘(71.8cm)
鞘長
(scabbard length)
一尺七寸一分六厘(52cm)
柄長
(Hilt length)
六寸二分三厘(18.9cm)
白鮫皮着黒革巻柄
Hilt is covered with white shark skin, tied black lether ribbon.
総金具
(縁頭,口金,栗形,鐺,鞘金具)
(So-kanagu;
Fuchigashira,Kuchigane,Kurigata, Kojiri and Sayakanagu )
雲龍図 銀磨地片切彫毛彫
"Unryu" (flying dragon), made of silver

(Tsuba)
雲板図 無銘 朧銀槌目地変り木瓜形毛彫左右海鼠透
"Unpan"design, no sign
made of Oboro-gin, Kawari-mokko shape, openwork

刃長(hacho) ; 約一尺五寸九分三厘(48cm
※刀身は入っておりません。This Koshirae has no blade.

目貫
(Menuki)
葵図 赤銅地容彫毛彫色絵
"Aoi", made of Shakudo, iroe
※小柄欠
This Koshirae doesn't have Kozuka.

 

 


  茶石目地塗鞘の脇差拵。細かな石目が打たれてしっとりとした風合いの鞘は色合い明るく、保存状態も優れ、好感が持てる。鞘を装う金具は銀地に雲龍図の揃いで、わずかに黒化して渋みを帯び、雲海を躍動する龍の姿が活写されている。鐔は雲板図で、左右に海鼠透が施され、朧銀槌目地の地面がしっとりと潤う。目貫は葵図で、赤銅地に金色が映え、拵の美観が高められている。柄は白鮫皮が着せられ堅牢な黒革で巻かれ、見栄えも良い。つなぎから元来幅広で重ね厚い大平造脇差が収められていたことが分かる。柄の親粒は大きく、これに右手の小指を掛けるようにして腕をいっぱいに伸ばせば、三尺以上離れた相手との距離を詰めることも可能。姿良く、かついざという時の武用にも充分配慮された脇差拵である。